股関節
ヤバイ!
股関節痛まで痛くなってきた。
歩けなくなるかも・・
そう思い込んでいるあなたへ
当院ではコロナウイルス対策のため、湿度管理よりも重要な換気を徹底しております。動きやすく暖かい服装でお越しくださいますようお願いします。
この股関節痛は
どこへ行っても良くならない
そう思い込んでいるあなたへ
このような
\悩みはありませんか?/
- 足の付け根(股関節)がピキッと痛む
- 歩くたびに足の付け根が痛い
- 「将来、歩けなくなるかも」と不安がある
- 病院に行ったけど「異常ありません、様子をみてください」と言われた
- 手術するのはもっとイヤだ
- 矯正・ハリ・マッサージなどを受けたが良くならない
- テレビ・雑誌・本にのっていたストレッチや体操をしたらよけい痛くなった
- 立ったり座ったりする動作で、股関節やお尻あたりに痛みが出る
- 腰の痛みから最近股関節の方も痛くなった
- 最近歩き姿が曲がっていると言われた。将来、杖をつくのはイヤ
- 朝起きた時、椅子から立ち上がるはじめの1歩目が痛い
- 歩くのが大変なので外出を控えている
そのお悩み
当院にお任せ下さい!
なぜ?当院の施術は
こんなにも股関節痛が
改善されるのか?
- 病院で変形性股関節症と診断され、手術を勧められた。
- 歳だから、軟骨がすり減って痛いのですよ。
- 歳だから、当たり前だよ。
そんなことを言われていませんか?
勿論、あなたは歳かもしれません。しかし、同じ歳の人は全員、痛みが出ていますでしょうか?あなたより、痛い人も痛くない人もいるはずです。なぜでしょうか?
勿論、関節の隙間が狭くなります。そうして、構造上軟骨がすり減ったり、変形することで痛みがでることもあります。
そもそも痛みの原因は構造上のものだけなのでしょうか?実際、軟骨がすり減り、変形していても痛みがない人も多いのです。痛みの原因は構造上だけの問題とは限らないのです。
ライフスタイルは皆さん様々です。運動している人もいればしていない人もいる。
生活習慣や正しい歩き方で正しい動かし方をしないと股関節はどんどんと間隔が狭くなり、柔軟性がなくなり、可動域が減り、軟骨がすり減ったり、骨がぶつかったりします。
軟骨がすり減り、そのゴミが関節内に残ってしまい関節包の内部を傷つけ、炎症を起こし痛みが発生する。骨がすり減り、炎症が起こり痛みが発生する。
それが痛みになります。
しかし、股関節は本来軟骨のごみを掃除する機能も持っており、骨を修復する機能も持っています。その機能が落ちているために炎症が起き、痛みが発生するのです。
その機能を回復させるためには股関節が正しく、滑らかに動くようにしないといけません。
当院では股関節を正しく、滑らかに動かすためにまずは骨盤を施術していきます。
骨盤は上半身、下半身ともに含む部位であるため、身体の中心であり土台になります。
骨盤のバランスが崩れると股関節にも影響が出てきます。ですので、まず土台である骨盤から施術していきます。
骨盤のバランスが崩れる原因は尻餅、膝うち、交通事故等の衝撃と正しく歩くことができなくなり、骨盤の動きが低下し機能がおちる事です。
- しっかりと聞きとりを行い原因を特定し、骨盤のバランスを整え、骨盤の機 能を回復させる骨盤施術。
- そして、股関節の正しい動きや滑らかさを取り戻すための運動療法
- 骨盤と股関節を正しく動かし続けれる為の歩行指導
キャンペーン
ご新規の
\ご予約の方に限り/
特別整体コース
初回 90分
(カウンセリング・検査+施術)
+
2回目 (施術)
セットで 2,980円
(通常1回 6,480円 × 2回 = 12,960円)
予約多数のためお早めにご連絡下さい。